2010年05月26日

第59回日本医学検査学会のブースを担当しました

5月22日、23日に神戸で行われた
第59回日本医学検査学会の1ブースを
ピンクリボン運動in和歌山スタッフが担当させていただきました。

これは第59回日本医学検査学会の担当技師会が
和歌山県臨床衛生検査技師会だったというご縁です。
「和」つながりですね^^

第59回日本医学検査学会のブースを担当しました

ブースには乳がん早期発見の必要性を示す資料のほか、
当会の活動を紹介する資料も所狭しとならべました。
国際展示場という広い会場のどこから見ても
興味を持っていただければいいな、と。

第59回日本医学検査学会のブースを担当しました
ブースには二日間で500人を超える方々が来てくださいました。
乳房模型を二つ用意していましたが、やはり関心が高いですね。
ほとんどの方が乳房模型を触っていかれました。

しこりに触れた感想は「硬い!」「大きくないですか?」「見つけづらい」など。
臨床検査技師さんがほとんどだったこともあり、
友人を連れて再度来訪されるかたも多くいらっしゃいました。

私たちスタッフは皆さんが触られる手元を見ながら、
どんな風に説明すると自己触診に役立つのか思案しながら
さまざまなお話をさせていただきました。


なかなか乳がん検診にいけなくて、という方も多くいらしたので
今回のブースがその第一歩のきっかけになればと思います。

同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事画像
熊野本宮大社 大鳥居下でピンクリボン街頭啓発
自己触診方法のスタッフ学習会
台風12号被災の熊野本宮大社 大斎原で清掃ボランティア
FM田辺「トシちゃんの終わらない話」で啓発活動
ラジオ和歌山放送でリボン週間などのお話し
いのちのうた大合唱に皆で参加(2010年12月26日)
同じカテゴリー(スタッフ日記)の記事
 熊野本宮大社 大鳥居下でピンクリボン街頭啓発 (2013-04-16 09:12)
 病気になったら行くところ 改め 病気でなくても行くところ (2012-06-26 12:33)
 自己触診方法のスタッフ学習会 (2012-02-18 09:52)
 台風12号被災の熊野本宮大社 大斎原で清掃ボランティア (2011-09-29 21:58)
 FM田辺「トシちゃんの終わらない話」で啓発活動 (2011-04-08 23:00)
 ラジオ和歌山放送でリボン週間などのお話し (2011-04-07 13:34)

Posted by ピンクリボン紀南 at 14:56│Comments(1)スタッフ日記
この記事へのコメント
素敵なホームページですね。
Posted by 石水 弘子 at 2010年08月22日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。